2013年6月24日月曜日
スーパームーンは雲に阻まれた
昨夜は、スーパームーンということで、空を見上げた方も多かったのでは?
長野市は、残念ながらの曇り空、お月様は見られませんでした。
ところで
スーパームーンって何?
月は、地球のまわりを楕円軌道を描いて回っています。
楕円ですから、もっとも地球と接近する時があります。
このとき、ちょうど満月となるタイミングに重なると
月は、普段より15%ほど大きくて、30%ほど明るく見えるのだそうです。
これが、スーパームーンなんですね。
今回はちょっと残念でしたが、来年の8月にもスーパームーンが見られるそうで楽しみです。
2013年6月16日日曜日
「○○○で検索」の使いどころ
見る人の立場になって考えることが必要。
ある会社で、チラシづくりの会議に加わっていたのです。
チラシに「○○○で検索」と載せたいという話がでました。
確かに、ホームページも見てほしいというのは、わかります。
でも、ここで見る人の立場で考えてみて欲しい。
今回作成するチラシは永久保存版にして欲しいぐらいの、中身がタップリ詰まったもの。
この会社のホームページは、最近公開したばかり。
内容は、まだまだこれから増えていくという状態です。
チラシを見て興味を持った人が、チラシの情報以上の何かを求めて
さらに検索してホームページへ来るわけです。
そんな人たちに、今のホームページの内容では、足りないのでは?ってことなんです。
せっかく見にきてくれているのだから、がっかりさせたくないじゃないですか。
TVのCMなどで、
「続きはWebで」というのは、TVでは見せていない続きがWebにあるから。
「○○○で検索」は、CM内に収まらない情報がWebにあるからなんです。
ある会社で、チラシづくりの会議に加わっていたのです。
チラシに「○○○で検索」と載せたいという話がでました。
確かに、ホームページも見てほしいというのは、わかります。
でも、ここで見る人の立場で考えてみて欲しい。
今回作成するチラシは永久保存版にして欲しいぐらいの、中身がタップリ詰まったもの。
この会社のホームページは、最近公開したばかり。
内容は、まだまだこれから増えていくという状態です。
チラシを見て興味を持った人が、チラシの情報以上の何かを求めて
さらに検索してホームページへ来るわけです。
そんな人たちに、今のホームページの内容では、足りないのでは?ってことなんです。
せっかく見にきてくれているのだから、がっかりさせたくないじゃないですか。
TVのCMなどで、
「続きはWebで」というのは、TVでは見せていない続きがWebにあるから。
「○○○で検索」は、CM内に収まらない情報がWebにあるからなんです。
2013年6月12日水曜日
電子書籍を考える
電子書籍化すると安心感が無くなると思う。
■ 読みだすと止まらなくなる
読まないときは、まったく読まないもので、それが長く続いたりするのだが
先日、1冊の本を読んでから止まらなくなり、最近はひたすら読んでいる。
僕の読んでる本は、大抵がビジネスに関係する本である。
読むときは大量に読む。それも同時進行で読んでいたりする。
これは、誰かの方法論に偏って染まらないための自己防衛なのだろう。
などと言いつつ、今は大泉洋のエッセイを読んで笑っているだけだったりする。
■ ところで、電子書籍って読みます?
僕は読まない。
なぜ読まないかを考えてみた。
■ 電子書籍のメリットって何だろう?
なんといっても軽い。重さという概念すらない。
まぁ、iPadとかKindleとか読むためのデバイスの重さはあるけれども
普段持ち歩くものと考えれば、追加される重量はゼロである。
次に、かさばらない。
本棚に並べるのにスペースが不要。というか実体がない。
そして、拡大できる。
これ重要。
紙の本ではできないことだ。
文字を大きくしたり、写真や挿絵を拡大することができる。
電子書籍の最大のメリットって、拡大できることだと思う。
■ こんなにメリットがあるのに、なぜ読まないのだろう。
存在感を感じられるところが好きなのだろう。
紙の束としての重量があり、本棚にあって場所を取るところ。
と、書いて気付く。
電子書籍のメリットがそのままデメリットになっていた。
欲しかった本を持っているという所有感。
読んでるときの紙という触感、そしてその匂い。
物という安心感が感じられるからかな。
あー、そうだ。
ページの隅を三角に折るのが好きだったのだ。
■ 読みだすと止まらなくなる
読まないときは、まったく読まないもので、それが長く続いたりするのだが
先日、1冊の本を読んでから止まらなくなり、最近はひたすら読んでいる。
僕の読んでる本は、大抵がビジネスに関係する本である。
読むときは大量に読む。それも同時進行で読んでいたりする。
これは、誰かの方法論に偏って染まらないための自己防衛なのだろう。
などと言いつつ、今は大泉洋のエッセイを読んで笑っているだけだったりする。
■ ところで、電子書籍って読みます?
僕は読まない。
なぜ読まないかを考えてみた。
■ 電子書籍のメリットって何だろう?
なんといっても軽い。重さという概念すらない。
まぁ、iPadとかKindleとか読むためのデバイスの重さはあるけれども
普段持ち歩くものと考えれば、追加される重量はゼロである。
次に、かさばらない。
本棚に並べるのにスペースが不要。というか実体がない。
そして、拡大できる。
これ重要。
紙の本ではできないことだ。
文字を大きくしたり、写真や挿絵を拡大することができる。
電子書籍の最大のメリットって、拡大できることだと思う。
■ こんなにメリットがあるのに、なぜ読まないのだろう。
存在感を感じられるところが好きなのだろう。
紙の束としての重量があり、本棚にあって場所を取るところ。
と、書いて気付く。
電子書籍のメリットがそのままデメリットになっていた。
欲しかった本を持っているという所有感。
読んでるときの紙という触感、そしてその匂い。
物という安心感が感じられるからかな。
あー、そうだ。
ページの隅を三角に折るのが好きだったのだ。
登録:
投稿 (Atom)